メールマガジン(2019年3月27日) |
---|
===================================================================== 第2期 医薬安全性研究会 メールマガジン No. 62 2019年3月27日 ===================================================================== ★ https://biostat.jp ↑ BookmarkはこのURLで!! リンクはフリーです.お気軽に!! ■ Headline ======================================================== ・第2期医薬安全性研究会 第24回定例会のご案内 ・2019年度 第2期医薬安全性研究会 定例会の予定 ・第2期医薬安全性研究会 第19回及び第21回定例会資料の公開のご案内 ・第2期医薬安全性研究会会員募集:ホームページで受付中 ******************************************************************** ◆配信中止は,http://biostat.jp/mmuser.phpからお願いします. ******************************************************************** ■本日のニュース =================================================== 第2期医薬安全性研究会 第24回定例会のご案内 以下の日程にて,第24回定例会を開催いたします. 2019年6月8日(土)10:00~12:00,13:00~17:00 場所:東京医科歯科大学 歯学部7号館1階講義室1,東京都文京区湯島1-5-45 *じっくり勉強すれば身につく統計入門 (10:00~12:00) ・共分散分析 投与前値がある場合 *第24回定例会 (13:00~17:00) 1.副作用自発報告データベースJADER活用の実際と今後の拡大的利用への課題(仮題) 澤田克彦(大鵬薬品工業) 2.打ち切りのあるデータの解析-群間の比較はどうやるのか-(仮題) 半田 淳(Biostat研究所) 3.投与前値のある場合の解析-共分散分析する前の注意点のまとめ-(仮題) 高橋行雄(Biostat研究所) 一般会員・非会員とも参加費 5,000円となります. なお,当日の資料につきましては,会場での販売(1,000円)を予定しております. ■ 2019年度 第2期医薬安全性研究会 定例会の予定 2019年度に開催を予定している,総会及び第25回定例会は,以下の予定となります. 総会及び第25回定例会:2019年11月9日(土) 会場は,東京医科歯科大学を予定しております. ■ 第2期医薬安全性研究会 第19回及び第21回定例会資料の公開のご案内 定例会での発表内容につきましては,公開資料を作成し,ホームページにて ダウンロードできるようすることをお約束しておりました. 新たに第19回定例会分の一部と第21回定例会分につきまして,以下のとおり 公開いたしましたので,お知らせいたします. ダウンロードは自由ですので,ご活用ください. ダウンロード先:第2期医薬安全性研究会ホームページ -アーカイブス -医薬安全研定例会資料(https://biostat.jp/archive_teireikai_2.php) 発表単位でPDFファイルとして登録 内容:一般的な学術文献スタイルに合わせて,表紙に表題,発表者,要約, キーワード,目次を入れました. 本文は,発表スライドに発表者の解説文を加え,参考資料を追加してあります. 単なるパワーポイントスライドでは十分に理解できない点について,発表者と 編集担当者で詳細に検討して作成しておりますので,定例会に参加できなかった 方々にとっても理解しやすい資料になっていると思います. ご興味をもたれた方だけでなく,会社や研究機関などで仲間とともに勉強する 際の資料としてもご活用いただければ幸いです. なお,本資料の著作権は本研究会が保有しております (https://biostat.jp/copyright.php). ■ 第2期医薬安全性研究会会員募集:ホームページで受付中 医薬安全性研究会は,会員相互の「知りたい」,「知らせたい」という 熱意によって活発な活動を行っておりましたが,事務局長の死去に伴い 2007年3月10日の第110回定例会をもって終了しました. 第2期医薬安全性研究会は同年3月6日に組織を立ち上げ,その後年2回の 定例会を積み重ねております.また,その間の成果については,定例会資料の 公開や拡大勉強会などを通してフィードバックを行っております.活動内容に つきましては,ホームページで確認できますので,この機会に,是非とも会員 として参加し,更に盛り上げてくださいます事を期待しております. 入会手続きは,ホームページの入会方法のページから簡単に行えます. ホームページ https://biostat.jp 入会案内ページ https://biostat.jp/join_process.php ■□================================================================= 第2期医薬安全性研究会 ●担当 山田 雅之 E-mail toiawase@biostat.jp Presentation URL http://biostat.jp/ ===================================================================== |
2019/03/27 17:20:18 |